平成28年度福岡県非行防止・ネット依存防止地域ミーティングのお知らせ
2016年4月2日 置鮎正則公式ブログ「伝えるを考える」
昨年度に引き続き、今年度も福岡県の非行防止・ネット依存防止地域ミーティングの講師として登録されています。 平成27年度非行防止・ネット依存防止地域ミーティングのご案内 福岡県内の学校や青少年育 …
3月4日 KBCテレビ「アサデス」に出演させていただきました。
2016年3月4日 置鮎正則公式ブログ「伝えるを考える」
本日オンエアのKBCテレビ「アサデス」の一コーナーにてお話しさせていただきました。 先日の西日本新聞にも掲載されていた高校生のネット依存に関する話題がテーマでしたが、つい先日私も同様の取材を行っていたので、その内容や …
「新中学生のためのスマホ・SNS講座」開催のお知らせ
2016年2月29日 置鮎正則公式ブログ「伝えるを考える」
この度「伝えるを考えるプロジェクト」主催イベントとして、「新中学生のためのスマホ・SNS講座」を開催いたします。 スマホ所有やネット利用の低年齢化が進み、ネットモラルの指導も小学校からスタートしているの …
【事件・トラブル】スマホにつられて小学生がみだらな行為
2016年2月28日 置鮎正則公式ブログ「伝えるを考える」
小学生とみだらな行為 容疑で横浜の会社員を逮捕 見返りはスマホ 産経新聞 2月25日(木)15時45分配信 スマホに最も興味を持つ年齢の子どもと分かっていての犯罪でしょうから許しがたいことです。 小学生高学年になって、い …
新中学生のためのスマホ・SNS講座を開催します
2016年2月18日 置鮎正則公式ブログ「伝えるを考える」
先日告知しておりましたが、小学校卒業直後の新中学生と保護者向けのスマホ・SNS講座を開催します。 インターネットやスマホの急速な普及と低年齢化に対して、僕ができる精一杯のことですが、少しでも情報モラルを意識してもらい …
学校現場は情報モラルの軸
2016年2月17日 置鮎正則公式ブログ「伝えるを考える」
先月、北九州市の八幡西区小学校PTA連合会の研修会で講演をさせていただきましたが、そこにご参加いただいてた北九州市の小学校2校から、先生向けの研修依頼をいただきました。 いずれの学校からも、先日の講演内容がこれまでの情報 …
2月3日賀茂小学校 入学説明会にて講演
2016年2月4日 置鮎正則公式ブログ「伝えるを考える」
今日は福岡市早良区の賀茂小学校の入学説明会にて講演でした。 小学校の入学説明会ということは、現時点で未就学児の保護者なのですが、先日の保育園での講演といい、メディアや情報モラルの講義対象も幼少段階から必要に …
中学校入学説明会での講演で思うこと
2016年2月2日 置鮎正則公式ブログ「伝えるを考える」
新年が明けて、年度末に向かうこの時期も講演のご依頼が多いのですが、時節柄中学校の入学説明会での講演させていただくことが増えてきます。 先々週から福岡県春日市の中学校2校と今日も福岡市南区の中学校の入学説明会にてお話をさせ …
【お知らせ】1月30日(土)KBCラジオの番組に出演します
2016年1月29日 置鮎正則公式ブログ「伝えるを考える」
明日1月30日(土)オンエアのKBCラジオ「KBC長浜横丁 ショーパブ 優子」に出演させていただきます。 番組自体は夜の19時から22時までなのですが、今のところ予定では19時半くらいからのようです。 話題は間違いな …
軽すぎる?個人情報に対する意識
2016年1月22日 置鮎正則公式ブログ「伝えるを考える」
こんな事件がありました。 セブンイレブンで電子マネーを申し込んだ女性客に、店員がSNSで交際を求める連絡 弁護士ドットコム 1月20日(水)17時53分配信 福井県内のセブンイレブンの従業員が、電子マネーnanacoの申 …