スマホ時代の情報モラルをお伝えします
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

cap_img

スマートフォンとSNSの時代の中で成長する子どもたちにコミュニケーションのあり方と情報を読み取る力を伝えるための合言葉です。

ブログ/スマホ・ネットQ&A

最新の投稿

YouTubeチャンネル「伝えるを考えるチャンネル」動画更新再開しました。

皆様こんにちは SNS時代の情報リテラシーを考える「伝えるを考えるチャンネル」を昨年末より公開しておりましたが、業務の都合上、半年ほど更新ができませんでした。 この半年の間でも、SNSを舞台とした様々なトラブルが発生し、 …

【活動報告】令和7年度古賀市青少年健全育成大会にて登壇させていただきました

令和7年7月5日土曜日に開催された令和7年度古賀市青少年育成大会にて、SNSを軸として情報リテラシーについて登壇させていただきました。 会場には田辺市長をはじめ、長谷川教育長、学校の先生方、そして古賀市青少年育成会議の皆 …

令和7年度の情報リテラシー講演/スマホ講座について

皆様こんにちは。 株式会社伝えるを考えるの置鮎です。 令和6年度もまとめの時期となりました。 今年度はコロナ禍以前のような忙しさとなりましたが、それもインターネット、とりわけSNSにおける情報モラルの低下が社会問題になっ …

【情報リテラシー動画】Instagramのティーンアカウントについて動画公開しました。

皆様こんにちは。 株式会社伝えるを考えるの置鮎です。 昨年よりFacebook、Instagramを運営しているmetaは、Instagramにおける「ティーンアカウント」設定を始めました。 そして年が明けて、この1月に …

【動画】美容整形外科医師による不謹慎なブログとSNS投稿の炎上について動画公開しました。

  皆様こんにちは。 株式会社伝えるを考えるの置鮎です。 クリスマスを迎え、いよいよ年末も押し迫ってきた今日この頃、 またもやSNSを賑わす不謹慎な投稿が話題になっています。 美容整形外科の医師が海外で献体を使 …

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © Office RubberRing All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.