「伝えるを考えるプロジェクト」LINE@について
2016年1月14日 置鮎正則公式ブログ「伝えるを考える」
「伝えるを考えるプロジェクト」のLINE@を開設しています。 ここでは、講演後の質疑応答やメール等でお問い合わせ内容とそのの回答についてQ&A形式で配信しています。 内容については要約し、プライバシーに触れないよ …
【お知らせ】2016年1月25日「スマホカフェ Vol2」開催
2016年1月7日 置鮎正則公式ブログ「伝えるを考える」
こんにちは。 今日はイベントのお知らせです。 1月25日(月)にティサージュのイベント「スマホカフェ」が開催されます。 毎回チョットしたテーマは設定しますが、基本はお茶しながらスマホに関するお話で盛り上がる会です。 …
新年あけましておめでとうございます
2016年1月5日 置鮎正則公式ブログ「伝えるを考える」
新年明けましておめでとうございます。昨年は多くの講演機会を頂きまして、いろんな方との出会い、たくさんの学びを経験させていただきました。 特に年末は講演件数も多く、ブログの更新もなかなかできない状態でした。 今年はもっとブ …
2015年の講演活動が終わりました
2015年12月22日 置鮎正則公式ブログ「伝えるを考える」
こんにちは。 年末にかけて講演件数も多く、お話しする対象の幅がとても広かったので、なかなかブログが更新できませんでした。 今日は野芥小学校の3年生向けの情報メディア授業でした。 これでこの学校で …
小学生とメディア その1:YouTubeと小学生
2015年11月9日 置鮎正則公式ブログ「伝えるを考える」
今日は福岡市内の小学校にて、小学4年生向けの情報モラル教育授業でお話しさせていただきました。 スマホやインターネットに関する話をする際、小学生の場合なら5、6年生を対象にする機会が多いのですが、今回中学年である4年生向け …
小学校4年生向けの情報モラル教育
2015年11月6日 置鮎正則公式ブログ「伝えるを考える」
来週に福岡市内の小学校にて4年生向けの情報モラル教育授業があり、その際に外部講師としてお話しさせていただきます。 先日も同じ小学校で6年生の児童に向けて同様の話をしたのですが、さすがに6年生ともなるとインターネットやスマ …
KBCテレビ「土曜もアサデス。」に登場しました。
2015年10月24日 置鮎正則公式ブログ「伝えるを考える」
先日お知らせしておりましたが、KBCテレビの人気番組、「アサデス。」の土曜版、「土曜もアサデス。」に一コーナーの解説で登場させていただきました。 この番組には過去4〜5回くらい登場したことがありますが、いずれも話題はスマ …
10月24日KBCテレビ「土曜もアサデス。」登場します。
2015年10月23日 置鮎正則公式ブログ「伝えるを考える」
明日10月24日(土)の朝9時30分からKBCテレビで放送される情報番組「土曜もアサデス。」に登場します。 今話題の格安スマートフォンに関する特集があり、そのコーナーの中のインタビューで、登場する予定です。 九州朝日放送 …
スマホトラブルの話はネガティブか?
2015年10月14日 置鮎正則公式ブログ「伝えるを考える」
スマートフォンやSNS関連の講演のご依頼を受ける中で、テーマとして一番多いのは「スマホやネットのトラブル対策」というものです。 確かに現在はトラブルの背景にスマホやLINE等のSNSが見え隠れするので、イメージ的にもネガ …
Facebook「近くにいる友達」機能スタート
2015年10月9日 置鮎正則公式ブログ「伝えるを考える」
ユーザー数も14億を超え、常に進化し続けるFacebookですが、今回Facebookの友達間で自分が今どこにいるかの位置情報を共有する「近くにいる友達」というサービスが日本でもローンチされたようです。このサービスは、自 …