令和7年7月5日土曜日に開催された令和7年度古賀市青少年育成大会にて、SNSを軸として情報リテラシーについて登壇させていただきました。
会場には田辺市長をはじめ、長谷川教育長、学校の先生方、そして古賀市青少年育成会議の皆様にご参加いただきました。
田辺市長ともお話をさせていただきましたが、市長自身メディアご出身ということもあり、情報リテラシー向上の必要性を強く感じていらっしゃるようです。
子ども達を未来の社会人に育てる上で、現在のネット、とりわけSNS利用に関する適切な指導は必須ですし、時代とともにアップデートさせていく必要があります。
その役割を保護者や周囲の大人が担うわけですから、私たち”大人”が社会人の先輩として意識を高めていきましょうというお話をさせていただきました。
同時に、子どもの間にしかできない経験値を積ませる上でも、
・ネットで検索できないリアルの経験の場を増やす。
・今の子ども達に「古賀市」という「故郷」を与える活動。
ということも、簡単ではありましたがお話しさせていただきました。
現在の子ども達が将来の超情報化社会において、情報リテラシーを高めながら、オンラインとオフライン双方の経験値をバランスよく保てるようになってほしいですね。